お風呂のカビを防ぐ方法
カビの大好物[湿気]を抑えよう
浴室の湿気を抑えるだけで、カビの繁殖はかなり軽減させることが出来ます。湿気を抑えるには、換気が第一。換気扇だけでなく、窓やドアを開けて通気を良くしましょう。また、余分な湿気を出さないために、浴槽にふたをすることも大切です。
温度の管理を忘れずに
お風呂を出る前に、壁や床へ[熱めのお湯]をかけ流すことが効果的。冷水よりも石けんカスや皮脂の汚れがよく落ちます。
ですが、[熱めのお湯]だけでは、カビの繁殖しやすい温度を整えることになるので、最後に[冷水]で、もう一度壁や床へかけ流してください。これで、グッと温度が下がり、カビの繁殖を抑えることができます。
[熱めのお湯]で汚れを落とし、[冷水]で浴室の温度を下げる。これだけで随分カビは発生しにくくなるはずですよ。
お風呂の上手なお手入れ方法
お風呂の湯あかを落とすこともお手入れの大事な要素のひとつです。
お湯を抜いた直後にお掃除すると、簡単に汚れが落ちますが、そんなに毎日お風呂上りにお掃除はできるものではありません。ここでは、お風呂掃除のポイントを上げておきます。
浴槽内の湯あかは、市販されている洗剤で洗浄して、水できれいに洗い流してください。
洗浄する際には、「循環口フィルター」も一緒に掃除してください。循環口フィルターには、アカや毛、繊維のくずなどが意外と多くたまるものです。循環口フィルターの汚れがひどいと、循環量が弱まったり、追いだきが出来なくなります。まめに水洗いを行い、汚れがひどい場合は歯ブラシなどを使用すると効果的です。壁や鏡、床等の汚れには、酢が効き目ありです。ティッシュや雑巾に酢を含ませて汚れを拭き取ります。軽く水で流して、から拭きしてください。
お風呂のお掃除メモ
頑固な湯あかは
浴槽や、洗面器などに湯あかがこびりついて取れなくなったら、重曹を水に溶かして吹きかけます。その上からティッシュを置いて数分間放置した後、拭き取ればきれいになります。
浴槽で丸洗い
お風呂の蛇腹のフタは掃除がとっても面倒。そんな時は、浴槽に水を張り(残り湯でもOK)、台所用の漂白剤を2杯くらい入れフタを丸ごと浸します。1時間放置した後、水で軽く流しながらブラッシングすれば、溝の汚れもきれいになります。
ついでに洗面器やせっけん入れも、まとめて浸しておけば時間も短縮できて一石二鳥です。